ひとりごとバックナンバー2003 1〜12

12/26

←昔々のワシね

TOP
 さてさて、2003年も終わりに近づき、この一年を振り返ると、まぁ、とってもとっても、たくさんのお友達が増えました。LIVEでお知り合いになれたお友達、ネットを通してのまだ見ぬお友達。2004年も、「VHつながり」「LIVEつながり」で、もっともっと輪が広がればいいなぁと。
 みなさん、2004年もおめでたくしましょう!
12/14

















































TOP
サンキュー新見っ!!
こまかいレポは後日として、
単純に
「いやぁ〜楽しかったっす!」
イベントがとってもアットホーム!特に、
ずっとノリノリだった女の子たち!ありがとっ!!

うしろで「Top of the world」の振り付けしてくれてた”MEISTER”の男の子たち!!
ありがとっ!!

おかげでおじさんたち、
エネルギーもらいました!
もし明日起きて、
君たちしぼんでたら、
おじさんたちが吸ってんだ。
きっと。

とにかく、
新見は熱かったぜっ!!
12/7











































TOP
いきなりごめんの緊急ライブ告知!!
2003.12.14 (日)
12:00〜 新見市朋友館  
For You Live!(っていうらしい…)
入場チケット ¥700
   アルコールの飲用は終日厳禁
       (どうかよろしく)
出演者(順同)
☆OK牧場
 / あい
 / レッドアリーマー (80分)
☆MEISTER(25分)
☆Jet Submalin 
 /
KAN KOHEN
 / 殿様バンド   (80分)
☆呼人  (25分)


 セットリストは、うふふっ!!
11/27


















































TOP
ちょっとショック…

 先日、ギター専門誌を買ったのさ。
 とあるページにアーティストの最新情報が載ってて、そこに「ルカサー先生」の新譜情報が載ってたのさ。
 なぜか、ルカサーの記事のはずなのに、一緒に載ってる写真がVHのメンバー。
「そうそう、エディのプレイも入ってるからねっ」って、(内容は、VHNDでチェック済み)。でも、その写真を見ると、写真の左下に…

「ヴァンヘイレン、右端がエディ」

ってこたぁなにかい?

 最近の読者には、4人並んだVHの写真の誰がエディかわからないってこと?
 その下のカールトン師匠がすっかりおじさん(おじいさん?)になってるのはしかたないけど(となりのリトナー師匠はあいかわらず)、エディは別のページでサ○ンド○ウ○の広告にもちゃんと載ってるし…。

 エディに注釈が入る時代になってしまったのか…しかも、ギター専門誌で…。
 
 みなさんには、些細なことかもしれないけど、ちょびっとショック(寂しかった)だったおじさんでした。
11/16
↑届いたときにはびっくり!!


↑ほんまに焼いとんかい??



TOP
 先日、「きなり」の前川さんが「LIVEのビデオ見せて〜」と連絡してきたから、「私の恥ずかしいものお見せします」って送ったのさ。すると、「お礼です」って、おまんじゅうやら、おせんべい(前川さんはおせんべいやさんです)やら、いっぱい、いっぱい下さいました。あたしゃ滅多に「おやつ」、「おかし」を食べないんだけど、おまんじゅうがとってもおいしかったっす。しぶーいお茶をずびずび、おまんじゅうをもぐもぐ。こんな、ひとときもいいもんですな。
 最近、「きなり」の実店舗も、HPもリニューアルということで、チェックしてみてくださいな。
 ちなみに、写真はおせんべいを焼いている様子やら、いただいたおまんじゅうです。
10/26



















そうそう、先日のライブ前に「西川のりおさん」からサインをいただいた話のつづきです。どこに書いていただいたかお知らせしてなかったですよね。実は、ライブで使うつもりで持ってた、フランケンに書いていただいたんですよ。はっきりと読めないのですが、「2003.9.7」は見えますか?
 ということで、9月7日より、ボクのフランケンは「のりおスペシャル」という名前になったのでした。打ち上げの際に、「西川ヘイレン(大阪のVHコピーバンド。HPもめちゃおもろいです。)」さんに使っていただくのも一興、という話で盛り上がっちゃったりして…。

10/9   なんだかんだと言って、HP開設、一周年!!
 バンド活動で、このページを通して、いろんな方とお知り合いになることができ、とても、とっても楽しい1年間でした。今までお世話になった方、これからお世話になる方、いままでどおり、いつまでもよろしくおねがいします。
 な〜んて、堅苦しいごあいさつなんだけど、ここんとこ更新作業が滞って滞って(あ〜いそがし)…。更新ネタはいっぱいあるんで、すこしずつね。すこしずつ…。
9/18  阪神、優勝したみたいですね。オメデトウ!!(とは言っても、あたしゃ、プロ野球ファンではございやせんので、じぇんじぇん盛り上がらない…。)
 阪神優勝といえば、18年前。そう、私が就職した年に起こった、奇跡(?)。そんなつながりしかないけど、私の人生の区切りの年に起こった出来事。何か因縁めいた2003年。でも、今は区切るつもりはないし…。まわりから区切られてたりして…。
9/8































































TOP
オジフェスト、無事終了しました。企画運営の中心になって下さった、T氏、S氏とってもとってもありがとう!来てくださった皆さん、とってもとってもありがとう!そして、支えてくださった、MO:GLAの皆さん、とってもとってもありがとう!

ライブの詳細については、後日を待てっ!

ところで、ライブ前にちょっとしたハプニングが…!
3丁目劇場(岡山にある、吉本興業の劇場ね)の近くの男女参画なんたらかんたらっていう建物の前にあるのベンチで暇つぶしてたら、 西川のりおさんが若手の方(?)と歩いてたんですよ。

で、「
あ、西川のりおぢゃぁ(あっ!呼び捨て!)あぁ、3丁目劇場、近いもんなぁ。ふ〜ん、今日舞台があるんじゃなぁ。」 ってボーッとしてて、彼らが通り過ぎたあとで「あ、サインでももらえばよかったな〜」 って今さらながらの小市民…。
 で、 近くの喫茶店に入って、コーヒーブレイク。 しばらくして、 なんと、のりおさんとその若い人がきたのね。

 で、 さっきサインをもらい損ねたから、 「
今度は是非!!」 って、決心して、 サ店の姉ちゃんからサインペン借りて、 ドキドキしながら「お話中、すみません、サインいただけますか…?」って。「あ、いいっすよ」とのりおさん。サインペンをわたすと、借りたペンがこれまた書けね〜書けね〜。2回書いてもらったけど、書けね〜。こりゃ失礼なことしたってあせる小市民。新しいペンをまたまた借りて。なんとかサインを頂いた、小市民。写真は撮れなかった小市民。

気さくなおじさんだったよ、のりおさん。
やっぱ、顔がでかかったよ、のりおさん。

さて、何にサインを頂いたかは後日を待てっ!

他にも、8月末からのネタがたまり放題で、NKJお得意の出し惜しみです。(何ヶ月もたそうかな?)
8/6


↑本邦初公開!!
無修正六弦くん!!
じゃ、ファッションチェックを。
一応格好は95年のエディーをイメージ。
短髪にひげ。ノースリーブのシャツにジーパン(穴なしなのでいまいち)バッシュにはストライプ。

ギターは長崎の夜は紫。一応盗まれたら困るので一番安いやつを持っていった。けど,結構がんばった紫君。アンプはツインリバーブでエフェクターはZOOM。やっぱウルフィーが好き!












































TOP
気がついたら、8月。
気がついたら、3000オーバー。
気がついたら、おなかに横縞の日焼け(これが何を意味するか、わかる人にはわかるはず…)。 
で、今回は7月26日に別ユニットで一足お先にライブをやった、六弦くんのレポをお楽しみ下さいな。

7月26日サマーフェスタ大元本番当日。
朝9時から仕事予定をオーバーしてリハの1時に間に合わず。なんとか,1時半に集合。炎天下の中3曲ほどリハ。暑い!広くて気持ちいい!けど,暑い!

で,出番は9時半なので,祭りの諸々を手伝う。4時から息子(本当の六弦くん)と娘の出番。(まあ,
歌とカスタネットだけど)カメラマンになる。

で,本番までまだまだあるので家族と祭りを堪能。飲みまくり!
だが,前回のライブの失敗を教訓にちょっとだけ控える。

そしていよいよ本番前。この緊張感を利用してVHの曲を練習。(本番の曲を練習しろよ!)

で,本番。あまり飲んでないので,意識はっきり。
ギターの音も大きめで気持ちいい。
気のせいかハーモニクスでまくり。セットリストは
1.亜麻色の髪の乙女
2.恋のダイヤル6700
3.夏のお嬢さん
4.KISSは目にして
5.どうにもとまらない
6.世界に一つだけの花
結構間違えずに冷静に弾けた。おかげでエディージャンプはなし。まあ,いかにハードに弾くかをテーマにやっちゃいました。
まだ,ビデオを見ていないのでどうなのかはわからんが,もう来年はやらない。(いろいろともめたから)まあ,お遊びとしては楽しかったけど。
今度はKAN KOHENの9.7おじふぇすとをがんばらねば!
7/29
















TOP
先日リンクさせていただいた、TTPさん、CHARのコピーをされているバンドです。”CHAR”といえば、実はNKJが学生時代にやっていた3ピースバンド「ARALE(アラレ)」もCHARのコピーバンドでした。Gを弾きながら、Voをとる。なかなか大変だったのを記憶しております。BassのN、DrumのF、元気してるのかなぁ…。生きてんのかなぁ…。
 で、このTTPでG&Voをやってらっしゃる、井本さん、MM使いだったんですね〜。しかも、なかなか杢のいい、トランスブルー!!次回のライブ頑張ってくださいな。
7/20






















TOP
緊急告知その1
 「これから」へGO!!

緊急告知その2
 六弦くん、別ユニットで活動中!!7月26日に岡山市某所で朝からライブ決行!!(前の晩、練習なのに起きられるかい??がんばってね〜)
と書いたら六弦くんにおこられた。夜の9時半からだってさ。寝ないでね〜。場所は大元中央公園@二宮電気の通りを挟んで西だって。あたしゃその近辺、よく知ってるけどね。(7/22追伸。あれっ?2800越えてる…)
6/28











































TOP
 カウンター2500、自分で踏んじゃいました。みなさまの毎日のご訪問に感謝いたします。これからもどうぞよろしく。

 先日、VALENSIAっていうバンドの「QUEEN TRIBUTE」っていうアルバムを買ったのですが、まぁ、これがなかなかのデキ(素人が言っちゃいけませんが…)。

「VH大好きおじさん」と言っている私なのですが、実はQUEEN大好き歴のほうが長いのです。(写真集なんかも集めてたりして…どこやったっけか?)で、このアルバム、「トリビュート」と銘打っているだけあって、QUEENの初期のあたりを頑張っておられます。個人的には、ここの部分はこうしてほしかった、なんて感想もあったりして…。

 でも、「ボヘミアン・ラプソディ」は拍手もの。よく頑張りました!!と感じながら、聴きながら、聴き込めば聴き込むほど、やっぱ、オリジナルのQUEENはでぇれぇすげぇバンドだったことを再認識した、おじさんでありました。
以前、NHKのBSで、「ボヘミアン〜」の作製にまつわる番組を見逃してしまった、QUEEN大好きおじさんでありました。ちなみに、グッチさんも好きです。アルバム全部(ハッチポッチの)持ってます。

7/5 2600、また自分で踏んじゃいました。
6/8


















TOP
 先日UPした自作フランケンの制作者、「前川さん」ですが、実は自営業の方なんです。何やさんか確かめたい方はhttp://www.hm.h555.net/~kinari/へど〜ぞ。
 TOPにいきなり『5150』の文字。お客さんは電話番号かと勘違いされるそうです(そらそうじゃわなぁ)。実店舗のテントもストライプにとたくらんでいた前川さん、おつれあいから、「アホ!」の一言。(いずこの夫婦も同じということで…)
 自作フランケンのレポは『Dialy』のページをさかのぼって見てください。
5/31

















































































































TOP
台風が岡山倉敷を直撃。四国のみなさま、そのあと進んでいく周辺の方々、大丈夫でしょうか?温帯低気圧に変わったようですが、大きな被害がないことを祈っています。

 ところで、またまた足ネタ。
 先日、お馬鹿な奴ら(メンバーではない)と遊んでおって、床運動大会となったのじゃ。若い衆はバク転やったり、側転やったり…。ま、ここでワシも何かやらねば最年長として示しがつかないわけで…。バク転はできるが、何せ10年以上やったことがない。しかし、そこは最年長、平静を装い、おもむろにロンダートからはじめる。
どったーん!!床運動の専門家ではないため、自分の体勢やらなんやら記憶にないが、右膝をしこたま打った。ついでにすりむいた(岡山のほうではハンバーグというんだけど…)。まわりの者は大笑い。「笑いをとるなら、このくらいはせんとな…」と最年長らしいセリフをはいて、痛くない振りを。
 その晩、ハンバーグへでっかいカット絆と湿布を貼る。あ〜膝が痛い…。
 ここで終わらないのが、このサイト(なんのこっちゃ?)
 膝の痛みも消え、ハンバーグもかさぶたができかけた、次の日の晩。右足の親指がみょ〜に痛い。「膝を打ったときに痛めたかな?ま、膝も大丈夫だから、一晩ねたらOKOK。」と軽く思っていた。
 しかし、次の日(仕事は休み)、非常に痛い、めっちゃめっちゃ痛い。しかも、親指周辺がむちゃくちゃ腫れてる。「こりゃ、突き指でもしたかな?湿布でも貼ってたらそのうち治るだろう。OKOK。」で、お医者にも行かず、ギターも弾かず、一日ごろごろ。
 で、次の日。腫れがさらに増している。骨折の経験のあるNKJ。「怪我をした日にズッキンズッキンがなかったから、骨はイってないはず。OKOK。」と仕事へ。でも、痛みが激しくなり、立っていられない。「こりゃ、チトやばそう。
痛いのやだから、何でもいいからこの痛みだけは何とかしなければ…」と、『水』を抜いてもらったお医者に直行。
 「
どうされたんですか?(水を抜いてくれた先生だ)」
 「
あのぉ…、バク転して着地に失敗しまして…(おお、なんか、かっこよさそうないいわけだぞ)」
 「
はぁ?(このおっさん何屋さん?ってな表情)」
 「
ま、とりあえず、レントゲンを撮ってみましょう。
 で、写真が焼き上がって、診察室へ。
 「
う〜ん、骨には特に異常はありませんね〜。チョット血液検査してみましょうか。
 「
へっ?(ねんざでしょ?湿布と痛み止めくれたら帰るから、早くしてよ。まさか、またあの『水』じゃないんでしょ?もうあのグリグリはやだよ〜)」
 30分待って、結果が出る。
 「
ふ〜ん、γーGTP(肝機能の状態を示す一つの値)が高いですね〜よく飲まれるんですね〜。
 「
はぁ。(突き指とγは関係ないでしょうがぁ、γが高くなかったら、このバンドの存在意味がない!!あれっ?)」
 「(親指周辺をさわりながら)
このへん痛いですか?
 「
痛いです。(痛いがなぁ、亜脱臼なんだから)」
 「
一番痛いのはこの辺ですか?
 「
はい。(一番痛いとこわかっててなんでさわるん?だから、そこの関節がイカれてんだってばぁ)」
 
痛風ですね…。
 「
へっ?

めでたし、めでたし。
5/18















































TOP
カウンター1984おめでとうございます。あたしではありません。
身内でもないような…。
GETされた方、賞品も何もありませんが、ご一報下さいね〜。

ところで、先日、私の携帯に登録していない方からのお電話。登録してないので、出なかったんですが、なんと、電話番号が、×××ー×××ー
0515…。身内ではないし、下四桁から考えると、VH関係のお仲間?しかも、局番は岡山県内。でも、なんでワシの携帯番号知ってるんだ?

その日一日、ずーっと気になってて、結局、こちらからどきどきしながらお電話。

プルプルプル〜、プルプルプル〜
「もしもし。(男性の声)」
「(ちぇっ、オトコか…)あの〜今日お昼頃、私の携帯に2度ほどお電話いただいた方でしょうか?」
「はい、私ですが…。」
「あのぅ、どちら様でしょうか?」
「○○です。」
「なんなぁっ!! あんたかいな!!」

その日、お昼にあったお葬式のことで連絡をとりたかった、元同僚が、つれあいから携帯番号を聞いてかけてきたのでした。

めでたしめでたし。
5/10












TOP
あ〜頭いて〜のどいて〜。飲み過ぎ、歌いすぎ。肝臓もチョットお疲れ気味。

 気がつくと、カウンターが1800を越えてます。まぁびっくり!!見に来られてる方々、本当にありがとうございます。掲示板がないもんで、来られたついでに、メールなんかを頂くと、もっとうれしいおじさん。

今度のキリ番はもちろん、1984!
もちろん、何もありません。ごめんね〜。


←そうそう、六弦くんがまたまた、ニューギアをGET。テレキャスタイプのミニG!
4/13














































































TOP
やっちゃいました、六弦くん。最近ゲットしたWGにとうとう…もう、おじさんったら…
ってなことで、今回はWG改造顛末記を。

さてさて,3月28日お昼休みに職場近くのホームセンターへ。
そこで,ヒートン(アンバーなので金メッキ),ヒートンにつなぐやつ2つ,シールドをつるやつとアンテナになりそうなものを物色するが見つからず。とにかく使えそうなものも購入。
仕事帰りに無線屋へ。そこで,悩んだあげく本物よりは細いけど,けっこうにてるやつを購入。コネクターも購入。でも,コレはボディーをざくらないと。ちょっと迷う。けど,購入。
帰宅後,30分で,アンテナのいらない部分を取って,コネクターに着ける。おっ!いい感じ。
8時から練習。しーななさんにちょっと告白。「改造するよ。」
帰宅後アンテナの先にわっかを着ける用の釣り竿の先をはめてみる。
アンテナが大きいので,20分ほど削る。接着剤でGOOD!寝る。

3月29日意を決してざくる。ドリルがないので,きりと彫刻刀!
1時間でGOOD。いいやん!その後,目医者。帰りに足らないパーツをホームセンターで購入。早速ヒートンを着け,装着!性感!いや完成!
で,構えてみる。本物とは部品が若干違うが,まあ,よく似てはいる。(と思う)
アンテナがちと細いので,カーブのRがちょっときついか。ヘッドを横系にかまえると,だらーん!カッコわる!斜めにするとまあ,それっぽい!
でも,なんかいいかんじ!見た目大事!テクも練習!顛末記でした!
取り付け時の動画をまねっこにUPしてます。ホントにもう…


しーななさんも新しいEVHをゲットしたし、かくいう私も例の「北海道」の返金で、ミュージ郎ゲットしたり…。UPのネタはまだまだ続くので、お楽しみに。
3/22































TOP
 ひと月放置しておりました。さぼっておりました。ごめんなさい。この間、1200を自分で踏んだり、身内以外の方からたくさんメールを頂いたり。ありがとうございます。
 さらに世の中では、大変なことが起きているようで…。原点に戻りましょう。誰の命も大切です。
 
 先日、所用で北海道へ行くはずだったのが、羽田で朝からコンピュータがダウンしたらしくて、岡山空港もパニック状態。6時間待たされたあげく、搭乗手続きを済ませて、いざ乗り込む時間。「乗務員の超過勤務のため欠航となりました」のアナウンス。なんぼなんでも「超過勤務のため」はないでしょ?そうならないように手だてはできたはず。当然のごとく、ロビーでは暴動寸前。娘の結婚式のためっていうひと、どうしたんだろ?大事なビジネスをかかえてた人なんかもいたんだろうなぁ。カウンターで大声で怒鳴り上げてる人も。AN○のお偉いさんだろうけど、ただただ頭を下げるのみ。中間管理職のつらいとこだろうな。でも、さんざん待たせて、欠航はねぇ…。
2/22


















TOP
今日は猫の日(にゃぁにゃぁにゃぁ)だって。勝手にして。
21日は’03初練習。滅多にギターを持っていかないNKJも念願の”青”をメンバーに見せびらかすために持参。六弦くんもしーななさんも、ヘッドのサインのところを擦って、ニセモノかどうか確かめる…。なんてやつらだ…。昔の偽ドル札ぢゃないんだよっ。
でも、六弦くんが最近ゲットしたWGのほうがとってもきれいで、嫉妬のおじさん…。
練習の合間に、最近発売された「ギター漫」のDVDをみんなで視聴。で、ここでもまねっこしてみようかな?
2/11










TOP
バレンタイ〜ン、バレンタイ〜ン、巷じゃお菓子業界のかきいれどき〜。我が家でもつれあいと娘が仲良くチョコづくり〜。おじさんには無縁のバレンタイ〜ン。
チョコより、金をくれっ!

でも、「義理」でも、もらえるとうれしかったりのおぢさん…。
2/5












TOP
 つっ、ついにかうんたー1000OVER!!アリガトゴザイマス(で、誰なんだ?この幸せ者は?メールちょうだいね〜)
 ってなことで、EVH購入顛末記も最後のUPとなりました。次回はカード不正使用顛末記?!(それはやだよ〜)。でも、GETしたEVHの詳細については、出し惜しみ状態は変わらず…。
ということで、今後ともご愛顧のほどを…。
2/1







TOP
うふふっ。ついに届いちゃった。うふふっ。ついでに六弦くんにも伝染したみたい。WG4本目だって。うふふっ。変なおじさんたち。でも、うふふっ。EVH購入顛末記更新しました。もちろん、出し惜しみ目一杯あり。
1/25
TOP
うふふっ。ついに…。詳しくはEVH購入顛末記へ。
1/5















TOP
2003年になりました。
今年もみなさんにとって酔い年でありますように!



ところで、福岡のVH大好きバンドPON HALENさんと相互リンク完了。
岡山で結成されたVHトリビュート・バンド。何でもメンバーの一人に肝機能障害の疑いがあるとか...
なぁんて紹介文まで書いていただいて。PON HALENもGtのSHINOさんも全国区で有名なので、おじさん、うれしいやら恥ずかしいやら…